道院行事
Shorinji Kempo

道院行事とは

金剛禅総本山少林寺の行事

金剛禅総本山少林寺の行事とは、金剛禅を修行する門信徒一人一人が、行事を通じて開祖宗道臣先生の志に思いを馳せ、行としての少林寺拳法の意義を再確認し、「人として生きること」について理解を深めるために執り行われます。一年を通じて下記の行事が執り行われています。

入門式

道院に新たな仲間を迎える行事です。新入門者は門信徒と参列者の前に立ち、入門の決意を誓います。入門式において道院長より話される法話は、生涯続けていく金剛禅の修行において、最も大切な事柄になります。入門式は、金剛禅の修行をする門信徒にとって、一生に一度しかない大切な儀式で、この日を境に、「本当の強さ」と「生きることの意味」を日々考え、行動する人間へと変わっていく第一歩を踏み出します。

新春法会

新春法会(ほうえ)とは、そこに集う皆で新しい年を祝うとともに、金剛禅総本山少林寺の聖典である「教典」を一緒に唱和したり、門信徒代表による決意表明を行い、道院長の年頭法話を聴いて、心新たにして一年の第一歩を踏み出すための行事です。
あわせて、允可状や精勤賞の表彰状の授与も執り行なわれ、皆で祝福します。

開祖忌法要

初代師家・宗道臣(以下、開祖と言う)の命日である5月12日に、開祖の「志」に思いを馳せ、遺徳を偲び、その偉業を称えて感謝する行事です。そして、あらためて、開祖の志を自分の志として、自己完成への道と人づくりの道に精進することを心に誓う行事です。

達磨祭

達磨祭とは、達磨大師の命日とされている10月5日またはその前後に、祖師達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲ぶとともに、そこに集う皆で「拳禅一如」の修行に一層精進することをお互いに誓い合う儀式です。

開祖忌法要

5月13日(土)に開祖忌法要を行いました。

開祖忌法要とは,初代師家宗道臣の命日である5月12日に開祖の「志」に思いを馳せ遺徳を偲び,その偉業を称え感謝する行事になります。

参与道院長が初めて導師を務め,未熟ながらも厳粛に法要を行うことができました。

開祖がなぜ少林寺拳法を創始したのか,どんな社会にしたかったのか,そのためには自分たちはどう行動をとればよいのかなど,思いを起こし心に刻むことができました。

 

2023宗道臣デー

4月30日(日)宗道臣デーの一環として,栃木城南道院と栃木巴波川スポーツ少年団と合同にて,道院近隣の除草・清掃活動を行いました。昨晩から雨が降っていましたが,除草・清掃活動を行う時間帯には雨も止み,活動しやすい気温の中,実施することができました。活動中,近隣住民の方々が出てきて,きれいになった道路を見て,「きれいにしてくれてありがとう。」と笑顔で感謝されました。拳士も笑顔で返事し笑顔の輪が広がり清々しい気持ちになることができました。

 

2023年新春法会を行いました!!

1月21日(土)に栃木城南道院新春法会を行いました。

門信徒代表挨拶の言葉を聞き,各拳士一人ひとりが心の中に目標をたてたと思います。

2023年も何事にも一生懸命に,そして自分も楽しく周りの人も楽しく

笑顔の絶えない栃木城南道院で行きます。

 

達磨祭を開催しました!

10月8日(土)達磨祭を開催しました。

10月5日は,祖師達磨大師の命日ということで,その前後に達磨大師を礼拝し,その遺徳を偲ぶと共に,拳士一人ひとりがいっそう拳禅一如の修行に精進し,七転び八起き,不撓不屈の精神と本当の強さとやさしさを身につけることを誓いあいました。

いつもの顔ぶれではありましたが,久々の奉納演武を実施し今まで以上の達磨祭を実施することが出来ました。

 

開祖忌法要を執り行いました

栃木城南道院にて開祖忌法要をコロナウイルスの影響もあり少人数の参座でしたが執り行いました。

初代師家「宗道臣」先生を偲び,その偉業を称え感謝すると共に,この道に精進することを改めて心に誓いました。

普段お茶らけている拳士も緑の輪袈裟を装着し神妙な面持ちで参加していました。

道院長法話では,開祖の戦時中,戦後の様々な体験により,少林寺拳法を創始しに至った話や,現在ウクライナ侵攻について今の世の中に戦争が起きていることなど話してくださいました。まず,自分ができる身近な家族や友人とぶつかりのないようにし調和していくことということを実践していきたいと思いました。