2022/01/21 | 栃木県教区のサイトが公開されました | |
▶お知らせ一覧を見る |
少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、栃木県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。
12月3日。佐野道院で開催された栃木南部小教区の公認研修会で河面が僧階講義「金剛禅布教者の社会的実践」を担当させて頂きました。拙い講義でしたが、受講者の方々の熱心な意見発表もあり講師としても満足できる...
12月の昇格考試で準拳士初段受験予定の齋藤拳士。受験合格を目指して皆んなで相対演練の相手となって応援しています。実はこの修練が高段者にはとても良い法形技法の振り返りとなっています。...
2023.11.20 那須大田原道院 那須大田原道院のサイトへようこそ! 那須大田原道院のサイトへようこそ!... | |
---|---|
2023.11.20 栃木白鷺道院 栃木白鷺道院のサイトへようこそ! 栃木白鷺道院のサイトへようこそ!... | |
2023.11.20 宇都宮北部道院 宇都宮北部道院のサイトへようこそ! 宇都宮北部道院のサイトへようこそ!... | |
2023.10.29 栃木足利道院 「特別修練会」 10月22日(日)午後、東京浮間道院・平山一雄道院長をお迎えして修練会を開催しました。佐野道院・山本参与道院長、渡良瀬道院・石井道院長、群馬富岡道院・市川道院長... | |
2023.10.26 栃木足利道院 達磨祭 10月19日、修練の始めに達磨祭を執り行いました。参列者は3名でしたが、厳かな式を挙行出来ました。法話では「不撓不屈」と「爾今」についてお話ししました。「その時... | |
2023.10.15 栃木城南道院 達磨祭を開催しました!! 10月5日は,祖師達磨大師の命日ということで,その前後に達磨大師を礼拝し,その遺徳を偲ぶと共に,拳士一人ひとりがいっそう拳禅一如の修行に精進し,七転び八起き,不... | |
2023.09.29 栃木足利道院 道院へ訪問がありました。 合掌先日(24日)、新潟県村上市の村上道院からI拳士の訪問がありました。昨年、東京センターで開催された講習会でご一緒したのが縁でしたが、私の出身地の隣の集落がI... | |
2023.09.16 栃木足利道院 道院の健康プログラム 合掌久しぶりの道院健康プログラム。①般若心経の唱和②鎮魂行③写経④単独操法⑤相対操法⑤ストレッチ体操⑥マインドフルネス瞑想と盛り沢山の2時間半を三人で楽しみまし... | |
2023.09.08 栃木足利道院 「修練の一コマ」 合掌昨日は初段受験を目指しているS拳士の法形修練を中心に行いました。相対演練では「龍王拳」に3人で取り組みました。他人の身体操法を観る事(見取り稽古)で自分の動... | |
2023.08.24 栃木足利道院 修練再開 合掌お盆休みを終え今週から修練再開しました。一昨日は「鉤手守法」「正中線を意識した体捌き」「逆技の手捌き」を確認しながらの易筋行と絵本「へいわってどんなこと?」... |