少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 栃木県教区

教区からのお知らせ年間予定表

2022/01/21 栃木県教区のサイトが公開されました
▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、栃木県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2023-09-29 17:24:58
栃木足利道院

道院へ訪問がありました。

合掌先日(24日)、新潟県村上市の村上道院からI拳士の訪問がありました。昨年、東京センターで開催された講習会でご一緒したのが縁でしたが、私の出身地の隣の集落がI拳士の出身であった事や共通の知人がいる事...

2023-09-16 13:02:40
栃木足利道院

道院の健康プログラム

合掌久しぶりの道院健康プログラム。①般若心経の唱和②鎮魂行③写経④単独操法⑤相対操法⑤ストレッチ体操⑥マインドフルネス瞑想と盛り沢山の2時間半を三人で楽しみました。合掌再拝...

2023.09.08  栃木足利道院
「修練の一コマ」
合掌昨日は初段受験を目指しているS拳士の法形修練を中心に行いました。相対演練では「龍王拳」に3人で取り組みました。他人の身体操法を観る事(見取り稽古)で自分の動...
2023.08.24  栃木足利道院
修練再開
合掌お盆休みを終え今週から修練再開しました。一昨日は「鉤手守法」「正中線を意識した体捌き」「逆技の手捌き」を確認しながらの易筋行と絵本「へいわってどんなこと?」...
2023.08.10  栃木足利道院
「修練の一コマ」
合掌明日から21日迄、夏の修練休みに入ります。今日はなるべく手先の力を抜いて相手を倒すことを意識して相対で技法を行いました。「上受投と上受天秤投」「巻落と外巻落...
2023.08.03  栃木足利道院
拳友の訪問がありました。
合掌今日の修練に拳友の中村優子さん(渡良瀬道院)が顔を出してくれました。6月に足利市民武道館で開催されたジュニアスポーツ教室で講師として一緒に指導に当たって頂き...
2023.06.29  栃木足利道院
「マインドフルネス」を取り入れてみました。
合掌本日の修練では法形を行う時に「動きを止めない」「常に相手の正中線をおさえて動く」の2点を意識して易筋行を行いました。そして、修練の最後に先日講演会で知った「...
2023.06.25  栃木足利道院
「仏教講演会参加」
昨日(5/24日)午後、足利市仏教会主催の仏教講演会に道院の仲間たちと参加しました。講師は臨済宗建長寺派林香寺の住職で精神科医でもある川野泰周さん。テーマは「健...
2023.06.22  栃木足利道院
「管長基調講話」
今日は鎮魂行の後、動画配信された道院長講習会での「管長基調講話・金剛禅の価値の創造」を視聴しました。講習会の内容については、道院長(河面)が受講後に門下の皆さん...
2023.06.15  栃木足利道院
「師家講話視聴」
5月の道院長講習会の動画配信が届きました。そこで、今日は修練の始めに皆んなで「師家講話」を視聴しました。師家のお話しに力を頂き、その後の連続法形修練では身体と頭...
2023.05.15  栃木城南道院
開祖忌法要
5月13日(土)に開祖忌法要を行いました。開祖忌法要とは,初代師家宗道臣の命日である5月12日に開祖の「志」に思いを馳せ遺徳を偲び,その偉業を称え感謝する行事に...
2023.04.30  栃木城南道院
2023宗道臣デー
4月30日(日)宗道臣デーの一環として,栃木城南道院と栃木巴波川スポーツ少年団と合同にて,道院近隣の除草・清掃活動を行いました。昨晩から雨が降っていましたが,除...

行事情報

栃木県教区ブログ

2023新春法会

2023.02.05