2022年10月16日(日)に金剛禅総本山少林寺公認栃木県教区講習会を開催しました。他県からの参加や僧階取得前の拳士も参加してくれました。
多くの拳士が集合し,全体講義や易筋行,僧階別の講義と大変勉強になりました。
陽気も良く,笑い声も聞こえるなど会場全体が明るく,参加拳士みんなが笑顔で楽しみながら修練することが出来ました。
2022年10月16日(日)に金剛禅総本山少林寺公認栃木県教区講習会を開催しました。他県からの参加や僧階取得前の拳士も参加してくれました。
多くの拳士が集合し,全体講義や易筋行,僧階別の講義と大変勉強になりました。
陽気も良く,笑い声も聞こえるなど会場全体が明るく,参加拳士みんなが笑顔で楽しみながら修練することが出来ました。
栃木県教区認定研修会が2022年7月24日(日)に真岡市武道体育館にて,新型コロナウイルス感染症増加傾向の中,アルコール消毒や換気など感染防止対策を徹底し開催されました。コロナ禍ということもあり密にならないよう,また,参加拳士の僧階取得に助力できるよう各僧階に分かれ講義を実施いたしました。暑い中,易筋行も行われ 熱中症対策も考慮し休憩をこまめに取りながら,笑顔の絶えない修練となりました。拳士また先生方も楽しんで講義・易筋行を実施することができ満足した研修会となりました。
大変遅くなりっましたが,1月8日(土)真岡中部道院にて実施されました。栃木県教区新春法会を投稿させて頂きます。
新型コロナウイルスに脅かされる中,参加者を教区長,副教区長,事務局長,各小教区長と限定し栃木県教区新春法会を厳粛に遂行さて頂きました。
2022年も新型コロナウイルス禍の中,安全に参集し講義・修練できるよう創意工夫して行きますので,ご協力 のほどを宜しくお願いします。
栃木県教区のサイトは、道院に所属している現役拳士の活動をサポートするだけでなく、これから少林寺拳法をはじめてみたいという方達のために、身近な道院をすぐに見つけて頂ける「道院検索機能」を充実させております。
道院の所在地だけでなく、各道院ごとにどんな年齢の方達がいるのか、曜日別の修練日情報などが細かく掲載されており、それぞれの条件を組み合わせて検索して頂くことが出来ますので、よりご自身の希望に合った道院が見つけられます!
気になる道院が見つかりましたら、各道院のホームページへのリンクをクリックすると、より詳しい道院の情報をご確認いただけます。
また、各道院の活動日記も、自動的に栃木県教区のサイトに新着記事として表示されるため、栃木県教区のサイトを見るだけで、栃木県にある道院の活動が一目でわかるようになっています。
栃木県教区のサイトでは、ただ単に栃木県にある道院の紹介をするだけでなく、その道院で拳士の指導にあたっている道院長一人一人をピックアップし、「注目の道院」として紹介しています。
注目の道院をご覧頂きますと、それぞれの先生がどんな思いで拳士の指導にあたっているのか、また、道院の雰囲気や、その道院に所属している拳士の生の声をご覧頂くことが出来ます。
既存拳士の方達に向けては、栃木県教区が開催する各種行事・講習会に、直接お申し込み頂ける「ウェブエントリー」の機能が搭載されています。
ウェブエントリーを利用することで、煩わしいお申し込みの手続きをすること無く、自由に行事・講習会にお申し込み頂けますし、ご都合が悪くなった際のキャンセルも、ワンクリックで簡単にして頂くことが出来ます。
栃木県教区の行事・講習会に参加なさった方や、栃木県教区のメーリングリストにご登録頂いている方には、栃木県教区から行事・講習会の開催案内などのメールをお送りします。
本山の講習会や武専に参加するには、時間や費用が…という方は、栃木県教区の行事・講習会にご参加下さい!
栃木県教区の行事・講習会では、武専の教員として全国に派遣される先生をはじめ、武専の講師を務める先生、その他開祖を直接知っている古い先生方など、多くの先生達が行事・講習会の講師として指導にあたります。
自分の道院から一歩外にでて、多くの先生・他道院の拳士達と交流を深めることで、ご自身の成長にもきっとつながりますよ!