Category Archives: 教区ブログ

2025年新春法会・新春の集い

1月26日(土)栃木県教区による新春法会・新春の集いを挙行しました。門信徒代表挨拶では栃木白鷺道院 参与道院長 柴原先生が挨拶をして頂き,トーマス・エジソンンの「成功の反対は失敗ではなく,挑戦しないことである」という言葉と,開祖の「まずやってみる,行動を起こす」という言葉をかりて,「思ったらまず行動を起こしましょう」という力強い思いで誓いを立ててくれました。

教区長の年頭挨拶では「1/11本山にて参与道院長10名,道院長交代2名と多くの先生方が認証・辞令を受け,大変喜ばしたったです。」とありました。栃木教区に新しい風が吹きました。栃木県教区のシンカ(進化,深化)していくことを期待します。

その後行われた新春の集いでは,多くの先生たちが集まり楽しく懇親を深めることができました。

2025年 1年間,栃木県教区で楽しみましょう‼




2025年新春法会を栃木県南部ブロックにて挙行しました

2025年1月18日(土)佐野道院にて栃木県南部ブロック合同での新春法会を挙行しました。また,合同昇級考試を実施しました。各道院長,支部長や拳士の都合により参加者は少なかったですが,佐野道院 参与道院長 山本先生が門信徒代表として挨拶をしました。本年も楽しく南部ブロック一丸となっていこうと再決意をしました。支部拳士の参加もあり良い経験になったと思います。また,コロナ以降初めての合同昇級考試という事で,考試員,拳士にとっては他道院の先生方を,拳士を知るきっかけとなり,縁が広がったと思います。今後も継続し縁が広がっていけばと思います。

 




20250111認証式に各道院長の先生方が参加しました

2025年1月11日に本山にて認証式が挙行されました。

前泊の先生方は夜は「一鶴」にて骨付き鳥をおや・ひなとかぶりつき昔話に花が咲き大変盛り上がりました。

 当日は,天気にも恵まれ,久々に帰山された先生方もいたため,目を輝かせていました。参与道院長65名による認証者研修が行われ,勤続10年,20年の先輩道院長の道院長になった経緯や継続するためにはどういう心構えが必要かなどメッセージを頂きました。グループ討議にて各先生方の熱い気持ちを聴くことができました。栃木県教区からは道院長交代2名と11名の参与道院長の辞令を,大澤館長より「よろしくお願いします」と声をかけられ頂きました。代表道院長と協力しより良い道院を運営していくぞと強い決意を持ちました。

 

 

また,先輩道院長が勤続表彰を受けました。永い間,道院長として勤めてお疲れさまでした。そしてありがとうございました。今後も周りに影響を持った良き先生としてよろしくお願い致します。




2024本山公認栃木県教区講習会を開催!

2024/12/01(日)中島 正樹先生(八王子富士森道院・関東教区総代)をお招きし,晴天の陽気の良い中TKCいちごアリーナにて本山公認栃木県教区講習会を開催しました。
法階講義は自分自身が経験・体験して感じたこと・気付きたことを中島先生の言葉でわかりやすく話して頂き,自分の考えの狭さを痛感しました。広い視野と柔軟な考えで,問題が発生したらそれをどうするではなく,それからどうするかを考えていきたいと思います。
易筋行では,体幹や肩甲骨・股関節の使い方を基本技術に絡め行ったり,軸を意識し技をかけたりと,普段意識していない箇所を意識しながら行うことで大きな力が出たり相手を簡単に転がしたりと,頭の中がこんがらがりながらも楽しく修練することができました。
河面先生(栃木足利)と野口先生(栃木小山)にて僧階講義が行われ,少導師,中導師の対象者は先生の講義に食い入るように傍聴していました。
楽しい講習会となり,各先生・各拳士,天気と同様,晴れやかな気持ちとなり一日有意義に過ごすことができました。




2024年認定栃木県教区研修会開催!!

2024年7月14日(日)に真岡市武道体育館にて栃木県教区研修会が開催されました。梅雨らしい天気になり,かなり蒸し暑く,気温と湿度が上がり,体育館の中にいるだけで汗が流れ出てくる状況でした。

そのような状況の中でも,講義が始まれば,講師の先生の話に集中し,易筋行が始まれば汗だくになりながら,仲間と一緒に笑顔で夢中になって修練していました。

仲間同士で声を掛け合って,適宜休憩を取り水分補給をしながら行ったこどで熱中症や体調を崩す人はいませんでした。

楽しい一日を過ごすことが出来ました

 

 




東部小教区にて宗道臣デー・開祖忌法要を執り行いました

5月26日に東部小教区で宗道臣デーの活動を行いました。真岡市東郷地区にある大前神社の奉仕作業(除草及び落葉片付け)を行いました。少年拳士達は参道内の落葉片付けを楽しく行っていた。終了後、真岡中部道院で開祖忌法要を執り行いました。参列した拳士達は、緊張した面持ちで式に臨んでいた。





2024年 栃木県大会を開催しました‼

6月16日(日) 少林寺拳法連盟主催 「2024年栃木県大会」を作新学院船田記念体育館にて開催しました。

 

毎年行われたいちごアリーナとは違い、観客が近く応援の力がそのまま出場拳士に届く会場でした。

拳士たちもその力にこたえるように大きな気合いを出して,元気よく演武を見せてくれました

 




2024南部小教区開祖忌法要及び南部ブロック合同練習会

2024/5/25(土)南部小教区にて開祖忌法要及び南部ブロック合同練習会を実施いたしました。

栃木小山道院長:野口先生を導師として,南部小教区の先生方と各道院の拳士たちが集合し,開祖の偉業を称え開祖忌法要を厳粛に挙行致しました。

開祖忌法要後,合同練習会を行いました。野口先生が本山にて参加した道院長研修会にて実施した技術修練を行いました。各道院長と拳士が混ざり楽しく行うことができました。

次回は7月27日(土)19時からになります。




東部小教区研修会を開催いたしました

4月27日(土)第二回東部小教区研修会を開催しました。小倉先生(二宮中部道院・河内龍興寺道院)のわかりやすい講義と,黒須先生(栃木瑞穂道院)の熱のこもった易筋行の修練で,道場内も終始にこやかで明るい雰囲気に包まれ開催することが出来ました。